静岡県富士宮市に位置する広大なフィールドを誇るキャンパーの聖地として有名な「ふもとっぱらキャンプ場」。
広々とした草原からは、雄大な富士山を一望でき、ソロキャンプや家族連れにも最適です。
多くのキャンパーさんから評価も高いキャンプ場なのですが、実は「テントの墓場」とも呼ばれているのです…
理由としては、強風がふくことでも有名でテントがやられてしまったという声もよく聞きます…
強風が来た時の対策なども簡単にお伝えできればと思います♪
この記事で解決できるお悩み
- ふもとっぱらキャンプ場について分かる(基本情報や設備情報)
- 実際に予約ってとれる?
- 予約のとるコツ
- ふもとっぱらキャンプ場正直レビュー
- テントの墓場?強風対策!
- 周辺のおすすめスポット(観光地や精肉店、温泉施設)
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各メーカーにお問い合わせください。
ふもとっとぱらキャンプ場


基本詳細
住所 | 〒418-0109 静岡県富士宮市麓156 |
電話番号 | 0544-52-2112 |
チェックイン | 午前8:30-17:00 |
チェックアウト | (日帰り)17:00 (一泊)14:00 |
お湯 | でない |
ゴミ | ゴミ捨て場あり 専用ゴミ袋:100円 |
お支払い方法 | 現金以外も可能 (クレジットカードやタッチ決済、QR決済あり) |
AC電源 | なし |



チェックアウトがなんと…「14:00」
こんなにゆっくりできるキャンプ場なかなかないですよね!
ふもとっとぱらキャンプ場 予約方法
ネット予約になります!
2023年1月から予約方法がリニューアルしました!
予約方法 | ネット予約 |
予約開始日 | 毎月第1水曜日 19時開始 |
キャンセル料金 | キャンセル料金なしですが、連絡は必須 ※施設利用の場合は、キャンセル料金あり |
以前まで、お客様情報を毎回入力して面倒くさかったのが、リニューアルされてからは事前に登録すれば、毎回入力しなくてよくなったので便利!



お客様情報を事前に登録しないと予約できないので、ふもとっぱらキャンプ場に行きたいと考えている方は是非事前登録だけ済ませておくのをおすすめします!!
詳しい解説も公式HPにあるので是非チェックしてみてください↓
ふもとっぱらキャンプ場の予約がとれなくても諦めないで!



ふもとっぱらキャンプ場人気すぎて予約とれない。
みんなどうやって予約とってるの?泣
上記の経験ある方いませんか?
そんな方もご安心ください!
予約もキャンセルも簡単にできてしまうので、希望日の1週間前から予約ページを見張れば基本空くケースが多いのです!



わたしたちも2,3日前にキャンセル待ちを狙って予約することも多いのですが、希望日に行けなかったことはまだありません!
キャンプの場合は、サイト数も多く、キャンセル料金もかからないので、直前にキャンセルが出ることも多いので、諦めずに予約サイトを常に見張れば、予約は直近でも取れるケースが多いです♪
サイト数も多く、キャンセル料金もかからないので…
直前のキャンセルが多い!
→1週間前から予約ページを見張れば基本予約とれるケースが多い!
ふもとっとぱらキャンプ場設備情報
管理棟(8:30-17:00)


ふもとっぱらキャンプ場の管理棟はこんな感じです♪
ただ、チェックインはドライブスルーで出来るので、あまり滞在する時間がない方がほとんどかもです!(下の写真参考)


ドライブスルー方式のチェックインなので、朝は下の写真みたいに車の中で待つイメージです!


車の中にいながらゆっくり列に並べるので便利です笑



チェックインが完了したらそのままサイトへ向かうので、どこらへんを狙うか事前に決めておいたほうがスムーズに行きます♪





サイト紹介は、後半に書いてます♪
トイレ
トイレは、「草原中央トイレ」「牛舎トイレ」「富士山トイレ」があります!
大人気なトイレと言えば…「草原中央トイレ」
人気すぎて草原中央トイレ周辺のサイトは特に混み合ってます!



夜になるとトイレから戻る時、似たようなテントがたくさんあって迷子になる人が続出するので注意です!
草原中央トイレ






写真の通り本当に綺麗なんです…
キャンプ場のトイレの綺麗度を気にする方には、もってこいのキャンプ場です!


草原中央トイレの炊事場はこんな感じです!
基本ここで食器洗ったりしている人が多い印象があります♪
牛舎トイレ




温水便座機能はついてますが、草原中央トイレのほうがもっと清潔感のあるように見えるトイレなのでそっちが人気ですね!
見た目は古く感じる人もいるかもですが、匂いは全然気になりませんでした!
富士山トイレ




ここも清潔感のある簡易トイレ?みたいなトイレでした!
昔来たときはここ見つけられなかったのか、最近できたのか…
どちらにせよ綺麗でした♪
ここら編のサイトは、草原中央トイレのサイトに比べて空いているので狙い目かもです♪



トイレ近くのサイトは混んでいるので、トイレから遠くても空いているところが良い方は簡易トイレと簡易トイレ用のミニテントがあれば快適です!
炊事場
炊事場もポツポツと色々な所にあるイメージです♪
ただ、炊事場が遠い所もあるので、場内MAPを見ておくのが必須です!






草原中央トイレの炊事場が人が多いイメージがありますが、トイレがないところでも炊事場があるのはありがたいです…



炊事場での洗い物を減らしたい人は下記のリンクのような水不要の洗剤などあるとキャンプの時、便利になります♪


売店


ふもとっぱらキャンプ場にきたら絶対売店は見てほしいです♪
可愛いグッズが沢山あるんです….








上記のお土産以外にも食品や料理を作る際に必要な小物(クレラップやアルミなど)もあるので何かしら忘れてもここのキャンプ場なら大丈夫かと思います笑






他にもふもとっぱらキャンプ場グッズだったり、ノルディスクの商品が沢山販売していて、キャンパーなら目が輝くこと間違いなし笑






お金があったらここで散在したいです…笑



ノルディスクの商品を見ていると、下記のリンクのテントが欲しいといつも思い出して辛くなります…笑
キャンプ沼です…笑
薪
売店の近くに薪売り場がいくつかありました!


大袋で売られていたり…




薪の袋詰めがあったりしました!
薪が少ない方からなぜか薪を頑張ってとってました笑(薪が多い方を気がついてない視野が狭い夫婦です笑)



詰めすぎるとサイトが遠い方は薪の持ち運びが大変なので注意です笑




薪の袋詰めの近くには食べ物の自販機や炊事場、キッチンカーがありました♪
ゴミ捨て場









燃えるゴミは専用のゴミ袋を買うのに100円かかるのですが、ゴミを引き取ってもらえるだけでもありがたい…
燃えるゴミ以外は、お金かかりません!





余った薪の回収もあり、資源を無駄にしないところもいいですよね♪
金山テラス


ふもとっぱらキャンプ場にレストランもあるなんて…
私達はまだタイミングが合わず行けたことがないのですが、キャンプ終わりにここでランチしてから帰るという声もよく聞きます♪
営業時間 | 10:00~17:00 ※フードメニューラストオーダー14:30 |
定休日 | ※祝祭日以外の水曜日休み |



私も次はキャンプ終わりに金山テラスでランチしてから帰りたいと考え中です♪
サイト紹介
全面、車乗入れOKのフリーサイトになります!
チェックインしたら、迷わずみんなサイトに入っていくので、事前にどこにするのかなど検討しておくことがおすすめ!
ただ、M・Nサイトで良い場所を取ったと思っても時間が経つにつれ、人がどんどん入ってきて、目の前に車を停められ、富士山が見えにくくなるという経験をする人は多いです!



早い時間にキャンプ場に行けば良いというわけではないのが、ふもとっぱらキャンプ場のサイト選びの難しいところです…





赤丸の草原中央トイレ周辺の「M・N」サイト周辺は大人気です!
また、水色丸の富士山トイレ周辺へと行くにつれ、比較的空いてきます!
草原中央トイレ周辺は、一番キレイなトイレがあるので大人気エリア!
草原中央トイレから離れたところのほうが人は少ないものの、売店などから離れてしまうデメリットがあるので事前に薪など購入することがおすすめ!
ふもとっとぱらキャンプ場おすすめポイント・懸念点
おすすめポイント
富士山目の前


富士山を眺めながらキャンプが出来るなんて贅沢すぎませんか?
この写真は、初めてのキャンプの写真なので何年も前の写真です笑
まだ、装備も揃ってなかったのですが、目の前に富士山があって贅沢なキャンプでした….
絶景のキャンプ場だと充実感が違いますよね!


金山テラスの方から写真を撮ると、綺麗な富士山の写真が撮れます♪


何を作っても富士山と一緒に写真を撮りたくなってしまうのは、ふもとっぱらキャンプ場あるあるじゃないですか?笑


チェックアウトが14:00


チェックアウトが14時なんてやばくないですか?
普通この時間のチェックアウトだと、追加料金かかるのにこのキャンプ場なら無料でゆっくり出来るなんて…
朝はゆっくり富士山を眺めながらコーヒー飲んだり、金山テラスでランチしたりなど朝の自由に過ごせる時間が長いので、チェックアウトの時間に怯えてバタバタしなくてよいのが素敵ですよね♪


設備充実
先ほど説明したようにトイレが綺麗だったり、売店が充実していたり、ゴミ捨て場があったり、レストランがあったり…
至れり尽くせりなキャンプ場なので、何か忘れてしまってもなんとかなると思えるキャンプ場です笑
また、まだ入ったこともないのですが、大浴場も無料で開放しているみたいです!
ただ、時間制限やお休みの日もあるのでHPチェックしてみてください!
懸念点
お湯がでない
こんなに設備が充実しているのに、お湯がでないのです…
真冬のキャンプでお湯がでないのはかなり女性にとっては化粧落としとかの時間が地獄になると思うので、気をつけてください!



冬のお湯の出ないメイク落としは地獄なので、メイク落としシートにして少しでも水に触れる時間を短くしたり、ポータブル電源でお湯を沸かしてそこで化粧を落とすなど対策するのもありです!


風に注意【テントの墓場】
キャンパーの聖地とも呼ばれておりますが、別名「テントの墓場」とも言われているキャンプ場なのです…
なぜこのような恐ろしい名前がついているかというと、キャンプ場は広く、風を遮るものが何もないので、風がとにかく強い日があるのです!
強風でテントが壊れている人もよくいます!



ペグはとにかく頑丈な物を持参し、テントが飛ばされないように気をつけてください!
ペグだけでは、どうにもならない時もあるので、天気予報を事前にチェックして風が強いときは別日に改めたりなども懸命な判断かもしれません….
周辺情報
白糸の滝
ふもとっぱらキャンプ場から車で15分程の所にあります!
キャンプの帰りにマイナスイオンを更に感じてから帰りませんか?笑
HPはこちら




肉の桑原
ふもとっぱらキャンプ場から車で25分程にこちらの精肉店があります!
キャンプ場で食べる馬刺しが大好きで、キャンプ前に寄れる精肉店があったら必ず寄ってしまいます♪




アクセス | 静岡県富士宮市宮原336-6 |
定休日 | 日曜日 |
富士眺望の湯 ゆらり
ふもとっぱらキャンプ場から車で30分ほどの所にある富士山の見える日帰り天然温泉♪
ただ、とっても人気なので駐車場とかがかなり混雑してます…
アクセス | 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 |
営業時間 | 平日 10:00~21:00(最終入館20:00) 土日祝 10:00~22:00(最終入館21:00) |
ムースヒルズバーガー


キャンプの後は、安倍元総理も訪れたことがあるという、こだわりのハンバーガー店「ムースヒルズバーガー」で、美味しいハンバーガーを食べて帰るのがおすすめです。
車でふもとっぱらキャンプ場から30分ほどのところにあります。



3回ほど行ったことがありますが、今まで食べたハンバーガーとは比べ物にならないくらい美味しくておすすめ♪
ただ、大人気で常に並んでいるので早めに行くことがおすすめ!
アクセス | 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3290-1 |
営業時間 | [平日] 11:00~16:00 (L.O. 15:30) 17:30〜20:00 (L.O. 19:30) [土日祝] 11:00~16:00 (L.O. 15:30) 17:30〜21:00 (L.O. 20:30) ラストオーダーは閉店30分前までです。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
少しでもふもとっぱらキャンプ場のイメージがついたら嬉しいです♪
コメント