閉校になった小学校をリノベーションした、冬限定のキャンプ場「雪原学舎」に行ってきました。
雪の中でのキャンプは憧れるけど、

豪雪地帯でキャンプする時の寒さ対策は?



設備は整っているの?
などと、不安に思う方も多いのではないでしょうか?
この記事では、実際に雪原学舎で雪中キャンプを体験してきた私たちが、正直なレビューをお届けします!
設備や防寒対策、個人的におすすめな設営場所など解説するので、これから行く予定の方はぜひ参考にしてください。



まず、一言だけ感想をお伝えすると…
「とんでもなく快適で最高なキャンプ場」でした♪
この記事で解決できるお悩み
- 雪原学舎について分かる
- 雪原学舎のおすすめポイントや注意ポイントが分かる
- サイトの雰囲気が分かる
- 荷物の搬入方法が分かる
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各メーカーにお問い合わせください。
雪原学舎とは?


雪原学舎は、2024年1月にOPENした冬季限定で開放される閉校になった小学校をリノベーションしたキャンプ場・グランピング施設です。
- 小学校のグラウンド:キャンプ場
- 小学校の教室:グランピング施設
小学校内にカフェやショップもありました♪



小学校をリノベーションして作られたキャンプ場なので、学校の面影もあり、懐かしい気持ちになりました♪
しかも2024年にできたので、設備がきれいなのも嬉しいポイント!
基本詳細
住所 | 〒949-8503 新潟県十日町市本屋敷丁58-1 |
予約方法 | オンライン予約 |
チェックイン | 13:00〜15:00 |
チェックアウト | 翌日10:00 |
シャワー | あり(有料:300円) (利用時間:17:00~22:00、07:00~09:00) |
ゴミ | 無料で捨てるところあり |
支払い方法 | 現金、paypay、カードなど |
- 廃校を活用した施設で、校舎内の利用も可能
- 雪原ならではのアクティビティが充実
- トイレやシャワー完備で初心者にも優しい
- 雪中キャンプにはありがたいお湯も使える



一般的な冬キャンプ場とは違い、校舎内で暖を取れるのも魅力のひとつです!


雪原学舎予約から到着までの流れ
雪中キャンプには万全の装備が必要!
今回持っていったものはこんな感じ↓
- 防寒着(ダウンジャケット、ヒートテック、雪用手袋、温かい帽子、まるでこたつ靴下)
- スノボウェア
- NANGAのシュラフ(冬用寝袋)
- スノーブーツ(防水・滑りにくいもの)
- テント(耐寒性のあるもの)
- カイロ&湯たんぽ(寝るときの寒さ対策)
- ランタン(夜は真っ暗になるので必須)
- 食材&バーナー(暖かい食事が作れるように)



冬のキャンプは、まるでこたつソックスは絶対欠かせません!


受付で名前を伝え、利用方法の説明を受けました。



スタッフの方がとても親切で、初心者でも安心!


荷物の運搬はソリなので、必要最低限の荷物で挑むのがおすすめ!
雪の上にキャンプギアを置くので下に敷くシートを持っていくのがおすすめ!


雪で遊んだり、キャンプ飯を楽しんだり、それぞれのキャンプを楽しんでください♪



私達はテントの設営をしたら早速雪だるまを作ったり雪の冷蔵庫を作ったり、雪すべりして楽しみました笑


雪原学舎 設備紹介
管理棟


小学校の見た目がそのまま残っているので、どこか懐かしい気持ちになります
まずは、管理棟のある学校の目の前に駐車してチェックインします!



13時半に着いたのですが、雪の影響で駐車場が少なくなっており、車の仮停めの場所も少ないくらい大人気でした!
グルキャンで行ったのですが、車一台でまとめていってよかったです!
車を停めたら受付をするため、室内へ




中に入ると学校の雰囲気は残りつつもおしゃれな室内になってて、テンション上がること間違いなし!


上記の写真の場所で、受付を済ませます!



チェックイン時に、駐車場は「第三駐車場に停めてね」など、案内があったので、そこから車を移動します!











次回はカフェの利用もすることを決意!
今回は雪遊びに時間を使いすぎました笑
受付やカフェのエリアにコーヒー豆や米もありました!







いつもご当地のコーヒー豆を買うときが多いのですが、今回買い忘れてショック..
アウトドア用品のショップあり


新潟のアウトドアライフストア「WEST」のサテライトショップが雪原学舎にありました♪






キャンプギアがたくさん売ってて、見てるだけで癒やされました♪



キャンプギアの忘れ物が何かあっても、一通りのギアが売ってたのでなんとかなりそうだなと思いました笑





個人的に、上記のオリジナルデザインのエプロンみたいなのが欲しかったです笑
これ着て、キャンプ場で居酒屋風キャンプやりたいなと思い、購入するかかなり悩みました笑




有料のレンタル品もあるので、キャンプする前に覗いてみるのもおすすめです♪
炊事場


炊事場は、きれいに使われており、お湯も使えて、文句なしです!



雪中キャンプ時にお湯がでないといつも絶望するのですが、お湯が使えて本当にありがたい…
室内に炊事場があるので、暖房も効いてて快適でした♪
室内に炊事場があると、暖房の効いた部屋で、しかも温かいお湯で化粧を落とせるので最高!
真冬のキャンプ場で、室内に炊事場がないと、凍え死にそうになりながら、顔を洗ってます笑


炊事場の上に食器を置けるところがないのですが、炊事場の近くに洗い物置き場があって快適に洗えました♪



小学校の時に使っていたような洗い物置き場なので、興奮しました笑
トイレ


トイレもきれいで清潔で言う事無しです!







女子トイレに音姫もついてて、便座も暖かくて快適でした!
ゴミ捨て場


第三駐車場の近くにゴミ捨て場があります!
無料でゴミ捨てさせていただけるのがありがたすぎですよね…



キャンプ場にゴミ捨て場があるかないかは、キャンプ場選びの際にかなり大事なのでありがたいです…
シャワールーム






シャワーは有料で、300円で使い放題みたいです!
ドライヤーもついているので、おすすめです♪



テントサウナのレンタルがあるので、テントサウナ体験する人はシャワーの利用ができるのありがたいですよね♪


キャンプサイトの紹介


サイトは全部で下記の2つ!
- 圧雪ゾーン:雪を整えてくれるので、設営や搬入がしやすい
- 新雪ゾーン:積もった雪がそのままの状態





どこでも好きなサイトに設営できますが、新雪ゾーンは連泊など時間にゆとりがないと使うのは厳しいのかなと思い、私達は圧雪ゾーンにしました♪
個人的におすすめな圧雪ゾーンでの設営場所


夜になると木がライトアップされて幻想的で素敵なのです…
そのため、ライトアップされた木の近くに設営するのがおすすめ!



木に雪があると、落雪の危険もあるので注意深く選んでくださいね!
私達も、木の近くに設営したのですが、左奥の木には照明がなく、ライトアップされませんでした笑





夜にライトアップされた木をみて、次回はライトアップされそうな木の側で設営することを決意しました笑


荷物の搬入方法


上記の赤丸の写真の部分に一時的に車を仮停めして、荷物の運搬をします。


荷物の搬入のところには車が1.2台しか停められませんでした。
そのため…
- 早く設営したい人はアーリーチェックインも検討するのがおすすめ
- 人のいない時間を狙ってチェックイン
- 誰かが荷物の運搬をしているときは、細かいものだけ先に荷物の運搬をすませる
- 荷物の運搬のところに車を停めたら速やかに運搬完了させる
- 荷物は必要最低限にまとめておく


↑無料で勝手に借りることができました


↑このような感じでソリで荷物を運びます



無料の貸出ソリで荷物を運ぶのも新鮮で楽しかったです♪


地面は雪なので、荷物を置く用のシートがあると便利です!



ここのキャンプ場に来るときは荷物の運搬が大変なので、荷物は必要最低限にするのがおすすめです!(車の横付け不可)


雪原学舎メリット・デメリット
雪原学舎おすすめポイント
校舎内で暖を取れるので初心者でも安心


校舎内は、グランピング施設として利用されているので、暖房がついてました♪
キャンプをして、寒さの限界がきたときに室内に入れば、温まれるので安心ですよね!



何かあったときの避難場所があることって安心ですし、トイレや炊事場が室内にあるのも暖かくて最高なんです!
設備が整っていて快適
- お湯がでる
- 室内は暖房がきいてる
- 設備がきれい
- シャワー付き
- ゴミが無料で捨てられる
などなど、快適にキャンプができる環境しか整ってません!



雪中キャンプって設備が整っていないところに行くのは、なかなか勇気がいりますが、ここまで設備が整っていたら勇気がそこまでなくても行けるので安心です♪
雪遊びやアクティビティが豊富
キャンプ中に子供心に戻って雪遊びができるので最高すぎました!


写真右にある浮き輪で一度は遊んでほしいです笑
雪で遊べる用の浮き輪も無料レンタルが特におすすめです!





久しぶりの雪滑りは、恐怖に怯えた顔になりました笑
他にも、雪の冷蔵庫を作ったり、雪だるま作ったり楽しみました笑







大人になっての全力雪遊びは楽しすぎます笑
全力で雪遊びするためにも、スノボウェア、スノーシューズは必須です笑
雪原学舎懸念点
車の横付けができないので荷物の運搬が面倒


荷物の運搬は大変ですが、ここまでの雪はなかなか経験できないのでソリで引っ張って荷物の運搬をするのも楽しめました笑



車の横付けができないのは色々面倒くさいことはあるので、デメリットに入れました!
でもたまには、こーゆう経験もいいですね♪


まとめ
「雪原学舎」は、雪中キャンプ初心者から上級者まで楽しめる最高のキャンプ場でした!
- 雪中キャンプに興味があるけど不安な方
- 家族や友人と特別な冬の思い出を作りたい方
- 充実した施設で快適に過ごしたい方
そんな方には、ぜひおすすめです!
また、冬キャンプに関する記事もたくさん書いているので是非チェックしてください!








コメント