【キャンプ・車中泊】おすすめアウトドア洗剤レビュー(Shall We Clean)

キャンプや車中泊は楽しいけど、唯一好きじゃないことがあるとすれば掃除です…笑

キャンプ道具や車は、どうしても汚れてしまいますよね。

キャンプ道具以外にも、キャンプでは必ずキャンプ飯を食べるので、食器洗いも面倒くさい…笑

少しでも、楽に、簡単に、環境にも優しい洗剤を探している方におすすめなのが、「Shall We Clean」です。

この記事では、おすすめのアウトドアで使える洗剤「Shall We Clean」の魅力や使い方などをご紹介させていただきます!

この記事で分かること

  • Shall We Cleanの特徴
  • ハードクリーナーマルチクリーナーの違いと使い分け方
  • キャンプ&車中泊での活用シーン

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各メーカーにお問い合わせください。

こんにちは!
キャンプテントサウナ車中泊に関わる発信をメインにしているぐんでぃ夫婦です!
是非、他の記事もチェックしてみてください♪

目次

Shall We Cleanとは?

「Shall We Clean」は、環境に優しく、少量でしっかり汚れを落とせるアウトドアで大活躍な洗剤です。

Shall We Clean特徴
  • 環境に配慮した製品
  • デザインが可愛くコンパクトで、サイトに出しっぱなしでもおしゃれ
  • 用途に応じた2種類の洗剤がある

下記の2つの商品の洗剤があり、用途に応じて使い分けるのがおすすめ!

  • ハードクリーナー(頑固な汚れ専用)
  • マルチクリーナー(日常的な洗浄用)

単品購入もセット購入もどちらもできます!

【種類別】ハードクリーナー vs マルチクリーナーの特徴と使い分け

ハードクリーナー マルチクリーナーの特徴

スクロールできます
ハードクリーナーマルチクリーナー
用途油汚れに
焚き火台・クッカーのスス汚れ、焦げつきなど
日常生活での様々な汚れに
食器洗い、車拭き、テーブルやチェアの掃除など
洗浄力強力(油汚れや焦げも落とせる)やさしい(肌に優しく、日常使いに最適)
使用シーン焚き火の後、ギアのメンテナンスなど日常的な食器洗い、洗車など
内容量500ml500ml

ハードクリーナー

特徴
  • しぶとい油汚れにはハードクリーナー:しつこい汚れにはシュッとしてしばらく放置がおすすめ
  • 圧倒的な洗浄力:お掃除のプロが開発したので、文句なしの洗浄力
  • よく落ちるけど匂わない:アルカリ性の刺激臭を最大限まで抑えてある
公式HP参照

マルチクリーナー

特徴
  • 3秒でおそうじ完了
  • 環境へ配慮した商品:100%天然由来の界面活性剤を3種配合
  • お肌にやさしい低刺激設計:保湿成分としてコラーゲン、セラミド、アロエ、ヒアルロン酸、スクワラン、グリセリンの6種類を配合
公式HP参照

結論、どちらを選ぶべき?

私達は、欲張りなので両方のタイプを持ってますが…

  • 食器洗いや車拭きなどがメインなら マルチクリーナー
  • 焚き火台やクッカーの頑固な油汚れにはハードクリーナー
  • どちらも使いたいなら両方そろえて使い分けがベスト!

日常使いやキャンプギア全般の掃除には、マルチクリーナーを使用するのですが、頑固な油汚れにハードクリーナーが必須
なので、私達は2つとも捨てがたい…
ただ、使う頻度が多いのはマルチクリーナーです!

キャンプや車中泊でのShall We Cleanの活用シーン

マルチクリーナー

マルチクリーナーを私達が使う例
  • 食器洗い
  • 車拭き
  • キャンプ飯後のテーブル拭き
  • キャンプギア拭き

よく使用する頻度が多い順に記載しました!

食器洗いをする際に、マルチクリーナーをかけて軽く拭くだけなんて大丈夫なの?

上記のように心配になる方いませんか?

メーカーさんにも確認したのですが、心配な方は、「二度拭きしたり、軽く水洗いして使えば全く問題ない」とのことです!

私達も、マルチクリーナー使用後に水洗いせずに、キッチンペーパーで拭き取って使用をしてますが、問題なさそうです♪

天然由来成分で作られているので、お子様が触っても安心なように環境にも人にも配慮されて作ってくれているので安心ですね!

ハードクリーナー

ハードクリーナーを私達が使う例
  • 頑固な油汚れの道具(ガスコンロなど)

とにかくハードクリーナーは頑固な油汚れがあれば、これですぐお掃除!
油汚れは、シュッと吹きかけて5分は放置してから拭き取るのがおすすめ!

実際に使用している映像はこちら

Shall We Cleanはこんな人におすすめ!

  • 洗剤をしまわずに置いておいてもおしゃれなデザイン
  • 環境に配慮した洗剤
  • 食器洗い、ギア掃除を一本で済ませたい(マルチクリーナー)
  • 焚き火台やコンロなどの頑固な汚れを落としたい人(ハードクリーナー)

上記の方には特におすすめ!

ただ、コストを抑えたい人(市販の洗剤より少し高め) には向かないかもです…

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少しでも愛用洗剤の良さが伝わったら嬉しいです♪

アウトドアでの洗剤選びに迷っているなら、ぜひ「Shall We Clean」を試してみてください!

その他の記事はこちらから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫婦でキャンプ×テントサウナにはまっております!
おすすめのキャンプ場紹介、キャンプギア、テントサウナ情報をたくさん載せていければと思っております!

コメント

コメントする

目次