【WAQ(ワック)】コンテナ代わりにも使えるソフトクーラーボックスが凄すぎた!

キャンプに、クーラーボックスは必須ですよね?

「クーラーボックス」として使えるだけでなく、「キャンプギア収納」にも使えるWAQのソフトクーラーボックスの正直レビューをしていきたいと思います♪

ハード製品のクーラーボックス持っている方も、今のクーラーボックスだけでは容量が足りないから、もう1つ欲しいと思っている方にもおすすめです!

この記事で解決できるお悩み!

  • WAQ(ワック)について知れる
  • クーラーボックスの選び方が分かる
  • WAQ(ワック)のクーラーボックスの詳細やメリット・デメリットが分かる
  • クーラーボックスではなく、コンテナとしての使い方例も写真付きで分かる
  • 他のソフトタイプ製品のクーラーボックスが簡単に分かる

こんにちは!
キャンプテントサウナ車中泊に関わる発信をメインにしているぐんでぃ夫婦です!
是非、他の記事もチェックしてみてください♪

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各メーカーにお問い合わせください。

商品の基本情報・スペックなど

WAQ(ワック)とは

大阪に本社があるアウトドアブランドを運営している会社になります!

そんなWAQには優秀で大人気な商品がたくさんあり、私もWAQの商品ではインフレータブル式マット」「2WAY コット」「キャンプ用枕などクーラーボックス以外の商品もたくさん愛用させていただいております♪

WAQからは、色々なアウトドア商品が出ておりますが、2024年7月現在の公式HPにある「上位TOP5商品」を下記にまとめました!

なんと、1位から4位までの商品全て持っておりました笑
確かに全ての買った商品に後悔なく、ずっと愛用し続けております笑

第1位インフレータブル式マット
第2位2WAY コット
第3位キャンプ用枕
第4位ソフトクーラーボックス
第5位2WAY ワイドコット
WAQ製品の売れ筋人気アイテムTOP5

WAQから出ている他の愛用品紹介記事はこちら↓

あわせて読みたい
【WAQ(ワック)】インフレータブル式マットの使い方や正直レビュー キャンプでも車中泊でも大活躍のWAQ(ワック)から出ているインフレータブル式マット。これがあるだけで、快適に寝ることが出来るだけでなく、準備や片づけも楽ちんなの...
あわせて読みたい
【WAQ】2WAYフォールディングコット3年使用しての正直レビュー キャンプで少しでも快適に眠りたいと思い、探していたときに... コスパ 機能性 が優れているコットに出会ってしまいました... 「WAQ(ワック)」から出ている2WAYフォー...
あわせて読みたい
【WAQ(ワック)】キャンプや車中泊で大活躍の枕の使い方や正直レビュー キャンプでも車中泊でも大活躍のWAQ(ワック)から出ているキャンプ用枕。キャンプでも大活躍ということは、車中泊でも大活躍!これがあるだけで、快適に眠れるだけでな...

WAQ ソフトクーラーボックス基本詳細

サイズが「S」と「M」の2種類あります!

私達が持っているのは「M」サイズになりますが、詳細は両方のサイズを記載しておきますので、是非使いたいサイズを選んでくださいね♪

SM
カラータン/オリーブ/ブラックタン/オリーブ/ブラック
サイズ展開サイズ:約40×35×35㌢
収納サイズ:約40×31×23㌢
サイズ(内寸):約37×30×30㌢
展開サイズ:約50×35×35㌢
収納サイズ:約51×32×25㌢
サイズ(内寸):約47×32×32㌢
重量約1.9㌔約2.2㌔
容量33L42L
材質中:EPE素材(発泡ポリエチレン)
外:ポリエステル+PVC/PEVA
中:EPE素材(発泡ポリエチレン)
外:ポリエステル+PVC/PEVA
WAQ公式HP参照

クーラーボックスの選び方

クーラーボックスには大きく分けて「ハードタイプ」「ソフトタイプ」の2種類があります!

それぞれの特徴を記載するので、自分たちのキャンプスタイルに合う方を選んでくださいね!

ソフトタイプのクーラーボックス

ハードタイプのクーラーボックスに比べ、「保冷力」が劣ります。。
そのため、近場のピクニックやスーパーの購入品を短時間で保冷したい方におすすめです!

ソフトクーラーボックスが魅力な点
  • クーラーボックスを使用しない時のコンパクトに収納が可能
  • ハードタイプのクーラーボックスよりも重量は軽いケースが多い
  • ハードタイプのクーラーボックスよりも金額が安い(※商品によりますが)

ハードタイプのクーラーボックス

ソフトクーラーボックスに比べ「お値段が高い」です…
ただ、キャンプなどといったように、長時間保冷しておきたい時に使う方には断然「ハードタイプ」がおすすめ!

ハードタイプのおすすめクーラーボックスの記事はこちら

あわせて読みたい
【YETI】クーラーボックス タンドラ 35 タン3年使っての正直レビュー キャンプに行く方は、クーラーボックスは必須なキャンプギアですよね?毎回のキャンプで使うなら多少高くても、おしゃれなクーラーボックスが欲しいと思い大人気クーラ...
ハードクーラーボックス魅力な点
  • 保冷力が高い
  • 耐久性がよい
  • 洗いやすい
  • キャンプなどの長時間の保冷に向いている

私達のソフトクーラーボックスの購入理由

私達がソフトタイプのクーラーボックスを購入した理由は

  • メインに使用しているクーラーボックスに入らないキャンプ飯関連の物を入れたかったから

例)ウィスキーのビンや、調味料、キャンプ飯用の食器やグラスなど

上記の物をまとめて入れるコンテナのような物を探しておりました!

探している中で、欲しいコンテナソフトクーラーボックスの値段があまり変わらないことに気が付きました。

値段が変わらないなら保冷もできるソフトクーラーボックスが欲しいと思い、ソフトクーラーボックスを購入することを決意!

上記のように、自分たちの理想とする使用方法を考えてから購入がおすすめです!

商品のメリット・デメリット

WAQ ソフトクーラーボックスおすすめポイント

ソフトクーラーボックスなのに保冷力が強い

出典:WAQ公式HP

ハードクーラーボックスには劣りますが、ソフトクーラーボックスなのに「36時間持続する保冷力」と言われております!

あくまで使用方法により、保冷時間には変動があると思いますが、36時間も保冷力が持つってすごいですよね!!

保冷力の秘訣

「1.5センチの断熱材(ポリエチレン)」を採用しており、「3層構造」で作られているので外気の熱が中に入りにくくなっており、冷気を逃さない仕組みになっております!

クーラーボックス以外にコンテナ代わりとしても使用できる

私達は、クーラーボックスとして購入したのではなく、「キャンプギア収納としてのコンテナ代わりとして活用できる」点に魅力を持ち、購入を決めました!

コンテナ代わりとして使用している際に入れているもの
  • ガラスのグラス
  • ウィスキーなどの割れやすい酒
  • クーラーボックスに入り切らない食材
  • 調味料
  • キャンプ飯に使用する食器類など

断熱材がクッション代わりになってくれるので、グラスやビンが割れにくい点や、仕切りが2枚ついているので収納しやすくコンテナ代わりとしても大活躍です!


クッション性もあり、仕切りもあり、保冷力もあるソフトクーラーボックスの方が、コンテナを購入するのと値段があまり変わらないなら絶対に良いとなり速攻で購入を決意しました笑

今では、キャンプ飯関連のものや、クーラーボックスに入りきらない食材を入れるのに重宝しております♪

上記写真のコンテナの使い方の解説
  • 右側:ジョッキやグラスなど
  • 真ん中:お酒や食材(当日スーパーで購入したものも入れられるようにわざと余裕をもたせる)
  • 左側:調味料入れ

このようなイメージで私達はWAQのソフトクーラーボックスを活用してます♪

色々自分たちの使い方によってアレンジ出来るのが良いですよね!

クーラーボックス内からの水漏れ防止対策がある

ギア収納の写真を見てもらったら分かるのですが、水漏れしないように中はPVCインナーを使用しております!

ただ、完全防水ではないみたいなので、液体を直接は入れないほうが良いです!

液体を直接入れたい方は、ハードクーラーボックスのほうがおすすめです!

ファスナーを開けずに中の取り出しが可能

天井部分に小窓がついているので、そこから中の物を取り出すことが可能です!

そのため、チャックを全開にしなくてよいので冷気を逃さないですみます♪

出典:WAQ公式HP

ファスナーも開閉しやすいように、T字ハンドルとなっておりまして、開閉もスムーズにできました♪

デザイン性が◎

上記の写真のようにシェラカップなど引っ掛けられるのも最高です♪
たまにハンマーとかもかけてます笑

お好きなものを引っ掛けられるのも最高ですよね♪

使用しない時はコンパクトになる

出典:WAQ公式HP

こんなにしっかりした作りなのに、折り畳めるのすごいですよね!

ハードクーラーボックスだとこのように折り畳めないので、便利です!

WAQ ソフトクーラーボックス懸念点

ハードクーラーボックスに比べると保冷力が弱い

ソフトクーラーボックスにしては保冷力が強いと思いますが、やはりハードクーラーボックスに比べると劣ります。

冬のほうがメインにキャンプ行く方や、大体36時間も保冷力が持つなら十分という方にはおすすめです!

WAQ以外のソフトタイプのクーラボックス

YETI 値段は高いけどデザイン性◎

YETIからは、ハードクーラーボックス以外にもソフトクーラーボックスもあるんです!

そして、さすがYETI..

デザインが可愛すぎてついつい購入したくなってしまいます..

ただ、YETIのデメリットといえば金額…とても素敵なクーラーボックスだけど値段が高いです..

でもキャンパーさんはYETIさんに憧れを持つ方が多いと思います!

コールマン 最強の保冷力

WAQのソフトクーラーボックスを上回る49時間の保冷力!
天部に小窓もあったりと使いやすさも◎

ChillCamping 今人気になっているクーラーボックス

保冷力もWAQと同じ36時間持つことはもちろん、容量も2Lのペットボトルが縦に入れることも可能となっているクーラーボックスでかなり人気になってきているとのことです♪

こちらも要チェックですね!

おすすめクーラーボックススタンド

パイクスピークのテーブル」をクーラーボックススタンド代わりに私達は使用しております!

クーラーボックススタンド以外にも、食器の水切り棚としても使えたり、机として使用できるのでかなりおすすめです!

収納ケースが付いているセット販売もあり、かなりコスパ◎な商品です!

あわせて読みたい
【驚きのコスパ】PYKES PEAKキャンプラック正直レビュー(収納ケース付き) キャンプラック欲しいけど、イマイチ、ピンっとくるものがないなと思っている方いませんか? そんな方におすすめしたいのが、PYKES PEAKのキャンプラック! PYKES PEAK...

他にも、下記のようなクーラーボックススタンダもシンプルで可愛いですよね…

キャンプギアって全部欲しくなってしまうのがきついです。。。笑(お金が足りませんよね笑)

まとめ

いかがでしたでしょうか?
少しでもWAQソフトクーラーボックスの魅力が伝わったら嬉しいです♪

是非公式HPもチェックしてみてください♪

WAQの愛用品紹介記事はこちら

その他の記事はこちらから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫婦でキャンプ×テントサウナにはまっております!
おすすめのキャンプ場紹介、キャンプギア、テントサウナ情報をたくさん載せていければと思っております!

コメント

コメントする